【割数】10割営業について【分岐割数】

先週はお休みいただきましたが、また復活です。「10割営業」「10割営業」っていうけどホントの意味わかってます?

 

みなさんパブコメ書いてます?

私は毎日書いてます。

本当に依存症対策なら、きちんと標本調査では無く、母集団調査して数値出してから

対策して欲しいとか思っちゃう内容ですが・・・

 

今回は、某Sバターさんが

 

「Mが10割営業じゃなくてすまん」的な内容や

「MM来店中止します!」とか

 

で常日頃、彼が言ってる10割営業

10割ってナンゾ??

普通に粗利益率じゃあかんの?

とお思いの方も多い?多くない?

 

割数ってなんぞ、という偶にコラムっぽいことを書いてみようかなと。

 

計算式は
割数=景品玉÷売上玉

 

もしくは
割数=景品金額÷売上金額

 

んで

機械割 = 営業中に見る割数で営業中の台の差玉から割数を算出すること

景品割 = 閉店後に見る割数で  景品金額を使って割数を算出すること

 

大体景品割りは機械割りより下がります(端玉景品や切り捨てた玉のおかげ)

誤差玉が無い場合限定ですが(アウト詰まったり、ジェットトラブルと誤差ります)

分岐割ってのがありまして、損益分岐割数というのですが、完全等価交換(消費税の関係や所轄の規定や組合の規定により地域では禁止)は現状ほぼ無いので10割=利益0となる地域はあまりないのが現状

 

前ふりの説明が長くなりましたよっと。

ちなみに貸玉料金をやや上げて交換を20円交換にしているところも有りますが、厳密には等価では無いですね。

なので10割営業=利益0の店はほぼ無い。

消費税やらなんやらで、私の地域なんかだと5.5枚交換から5.7枚交換位の店が多く、そうなると損益分岐割は11.11になるので、10割営業??余裕っすになるという。

 

因みにMM店もM半も分岐割り数は11.29割(確か?違ったらスミマセン)

なので10割が達成できなかったとすれば、意図的にできなかったのは考えにくいです。

皆さんが思っているように設定どおりに出りゃ苦労しないっす(´・ω・`)

 

オール4でも夕方まで9割とかあり得るしオール1でも11割とかもあり得ます。

180人1マンずつ負けても9人、万枚いれば10割なのですから

1,800,000÷(20×10,000×9=1,800,000)=1.00=10割

 

まぁ

私なら多少出ちゃうかなぁ

位にシトキマシタケドネ(イベントでお金使ってるから宣伝効果生まなきゃね)

 

ヨロシク

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *